2人の子育てをしていて、1人目の時以上に嬉しいことや楽しいことが増えましたが、
苦戦することもそれなりに増えました。
今回はその二児の育児で苦戦していることをまとめてみました。
苦戦していること5選
1. 家族みんなで寝不足
夜も昼もなかなか寝てくれず、家族みんなで寝不足な日々です。
夜、寝てくれない、むしろはしゃぐ
↓の記事でも書きましたが、一番苦戦しているのが、夜の寝かしつけです。
下の子が生まれてすぐの時期は、下の子が眠りにつこうとすると、上の子(お姉ちゃん)が大声を出し始めて下の子が起きる。
逆に上の子が眠りにつこうすると、下の子が泣いて上の子が起きる。という起こしあい合戦が勃発。
ぜんぜん眠れず寝不足の日々が続きました。
数ヶ月経った頃にはお互いに慣れたのか、
子供たち2人でくっついて寝たり、それぞれ騒いでも我関せずで寝たりしてくれるようになりました。
ただ、最近は下の子が1歳を超え、だいぶ動けるようになり、遊ぶのも1人前になってきました。
布団に入ろうとしても、テンションが上がりお姉ちゃんと遊び始めてしまい、なかなか寝ようとしてくれません。
それに反応するように、上の子のほうも騒ぎ始めるので、再び寝るまでになかなか時間がかかるようになってきました。
まだまだ寝不足の日々は続きそうです。
昼寝してくれない
昼寝もなかなかしてくれません。
下の子は1歳、上の子もまだ3歳なので、しっかり昼寝をしてほしいのですが、毎日テンション高めで寝てくれません。
むしろ「寝てたまるものか」と言わんばかりになんとか起きていようと頑張ってるような気すらします(笑)
上の子は一度寝てしまえばしばらく起きないのですが、下の子は比較的すぐ起きるタイプなので、
下の子が昼寝するには2人同時に寝かせないといけないというミッションはやや難易度が高いです。
2. 家事が進まない
親が2人揃っている時はまだなんとかなりますが、ワンオペの時は、ほぼ家事の時間が取れません。
昼寝をしてくれれば良いのですが、ぜんぜん寝てくれないですし、ケンカしたり、抱っこをせがまれたりと時間が取れません。
おもちゃを取り合ってケンカ
これは兄弟がいるご家庭ではあるあるだと思いますが、本当によくケンカしてます。
だいたいは、お姉ちゃんが下の子からおもちゃを奪って下の子が泣くという構図なのですが、
下の子もチカラが強く、上の子に負けずにやり返すことがあり、お姉ちゃんが泣かされることもしばしば起きています(笑)
ケンカすること自体は良い経験ですし成長にもつながるので悪いことではないと思っていますが、ケンカして泣いたり怒ったりすることで、眠気がなくなり昼寝が遠のくのもどうしたものかと頭を悩ませています。
抱っこをせがまれる
子供だけで遊んでいる隙に家事をしにその場から離れると、すぐに気づかれ追いかけられ、抱っこをせがまれます。
2人同時に抱っこをせがまれることもあり、その時は詰みます(笑)
そんな時は、家事はもう諦め、子供と遊ぶことに全力を尽くします。
3. 風邪をうつしあう、親にもうつる
これもあるあるですが、1人が風邪をひくともう1人にもほぼうつり2人とも体調不良になります。
親にもうつるので、喉が痛かったり咳が出たりと親も一緒に体調を崩し気味です。
家族全体で風邪をひくので治るまでかなり長引きます。
普段から体調を整えておいたり、予防したりすることは重要です。
我が家でどんなことを実践しているかは、また別記事で紹介したいなと思っています。
4. 上の子の赤ちゃん返り
これもあるあると言うか、周りの人からもよく話を聞いていたことですが、上の子の赤ちゃん返りもあります。
上の子は、今まで子供は自分だけだったのに、ライバルの登場で心が不安定なっているのかなと思います。
ある程度はしかたないことだとは思っていますが、下の子にのしかかったり叩いたりすることもあるので、うまく付き合っていけるように気をつけていこうと思います。
上の子とのコミュニケーションについても今度まとめてみようかと思っています。
5. 好きなおやつを食べられない
これはささいなことなのですが、おやつも考えておかないといけないのも地味に辛いところです(笑)
上の子は最近、勘がするどくなってきたので、親が食べてる糖分や塩分が高いおやつが美味しいことに気づき始めています。
なるべく甘すぎたりしょっぱすぎないものを食べてほしいので、子供の前では食べないようにしています。
なので、子供が昼寝をしている時ぐらいしか食べれないのが少しだけ辛みです。
子供も食べられるおやつに親も切り替えるのもありかなと最近は思っていたりもします。
終わりに
以上、二児の育児で苦戦していること5選でした。
子育てってなかなか難しいですね…!
苦戦することばかりですが、日々楽しく過ごしていきたいと思っています。
それぞれの苦戦していることに対しての対策や実践していることは、また別で書きたいと思います!
コメント